カウンセリング講演会
カウンセリング講演会
7月7日(月)中村のり子先生(兵庫県スクールカウンセラースーパーバイザー)をお招きして、全校生徒を対象にカウンセリング講演会を行いました。
友達とよりよい関係の作り方、ポジティブに考える方法、ピンチを楽観的に乗り越える練習など、生徒たちは、グループワーク等を通して、楽しく真剣に考えることができました。
◆生徒感想より◆
▼はじめのつかみのお話からすごく面白く、楽しかったです。悪口や陰口をたまに言われることがあるけど、それらをポジティブに考える方法を教えていただいたことで、心に羽が生えたように気持ちが軽くなりました。3年女子
▼□、〇、△の書き方。私はみんなとちがうのをかいていて、とても不安になりました。だけど中村先生が「感じ方は人それぞれ」と言ってくれて、とても安心しました。人はいろいろな感じ方・考え方があってよいのだと思いました。相手のことを大切にし、自分が思っていることを伝えられるようにしたいと思います。2年女子
▼「人は失敗して考える」。最初はどのような意味かよくわかりませんでした。実際に体を動かしたり、ゲームをやったりして、とても納得しました。1年男子
▼「失敗しないと人間は考えない」。失敗して、考える、次につながる。これらを繰り返して、人間は学んでいくことが分かりました。1年女子
更新日:2025年07月10日 10:43:53